*南さつま歴史街道 - 名勝図会

三国名勝図会
第27巻 薩摩国川辺郡 (3)

薩摩国川辺郡 久志 秋目

久志港の現景


史料 注・固有名詞

3 仏寺

3-1

古宝山東泉寺〔地頭宅地より亥方、四町余。〕

久志村にあり。加世田邑日新寺の末にして、曹洞宗なり。本尊薬師如来。開山雲昇麟鷲和尚。大永年中建立なりといふ。中興開山特峯和尚。〔日新寺十五世、元禄四年、遷化。〕 当邑の菩提所なり。

【古宝山東泉寺】【久志村】
【加世田邑】【日新寺】
【雲昇麟鷲和尚】
○大永:1521年〜1527年の元号
【特峯和尚】日新寺十五世

27-7b

3-2

宝亀山阿弥陀寺安養院〔地頭宅地より午方、十五町〕

久志村港内博多浦にあり。坊泊邑一乗院の末にして、真言宗なり。本尊地蔵菩薩。開山中天竺法幢仙人、法幢宝亀年中来朝して開基す。故に宝亀山と号す。又宝亀中亀ありて、海上より阿弥陀の像を負ひ来れるとて、宝亀山と名つくといひ伝ふ。今其阿弥陀仏は、〔木立像、高一尺。〕当寺の戊亥、二町許に堂ありて安置す。〔或説に其古像は、行脚僧偸み去りしといふ。〕中興開山を典位法印といふ。当邑の祈願所なり。

【宝亀山阿弥陀寺安養院】
【久志村】【博多浦】
【坊泊邑】【一乗院】
【法幢仙人】
○宝亀:770年〜780年の元号
○偸み(ぬすみ)
【典位法印】

27-8a

付記1

阿弥陀堂

前文に出つ。

【阿弥陀堂】久志

3-3

仏徳山正法寺〔地頭宅地より子方、二里半。〕

秋目村にあり。加世田邑日新寺の末にして、曹洞宗なり。本尊阿弥陀如来。〔座像。長二尺三寸五分。〕 開山玉渚等与和尚。〔日新寺第二世。〕 初め海蔵寺といひしを、元和六年、庚申、八

【仏徳山正法寺】
【秋目村】
【加世田邑】【日新寺】
【玉渚等与和尚】日新寺第二世
【海蔵寺】

月、 持明夫人慈眼公正配。〕 再営して、寺録を給与し、本尊を設色(サイシキ)し菩提所となし、今の寺号に改む。故に 持明夫人の位牌を安す。

【持明夫人】
【慈眼公】島津家久。島津氏第19代当主・薩摩藩初代藩主。(1576〜1638)

27-8b

3-4

虚空蔵堂〔地頭宅地より、卯方四町。〕

久志村にあり。此虚空蔵は、疱瘡の願に霊応ありとぞ。小児の未だ痘を病ざる者は、其軽きを祷り、既に痘を歴し者は、報賽なりとて、春秋の彼岸、参詣する者甚た多しとかや。

【虚空蔵堂】疱瘡の願の霊応あり
【久志村】

【免責】このページは、私自身が三国名勝図会を読む際に読みやすいようメモしたものです。校正も不十分で、記述の誤りがあるかもしれません。したがって、研究で引用される場合は、改めて原書に当られた方が確実です。このページの利用にあたっては、何卒自己責任でお願いいたします。

次頁:持明夫人行館跡ほか

[薩摩民俗HOME]  [サイトマップ]  [三国名勝図会27巻久志・秋目]


(C) 2009 薩摩半島民俗文化博物館 - 鹿児島・半島文化 - 半島文化へのお便り