甑島調査日誌(上甑)- 2001年鹿児島民具学会甑島(上甑)調査のレポート。 |鹿児島の民俗 - 薩摩民俗HOME|
●調査日 2001年8月(鹿児島民具学会主催)
●調査地 鹿児島県甑島列島 上甑島(上甑村-かみこしき-,里村-さと-)
●2002.5.18鹿児島民具学会例会口頭発表文。未発表資料,Web書き下ろし。
2002.12発行『鹿児島民具15号 - 上甑島特集号』に「上甑島・海上交通と物流の民俗」として再掲。
鹿児島民具学会では,2001年9月6日から10日までの5日間,甑島の上甑村と里村で民俗・民具調査を実施しました。下野敏見会長ほか計8名が参加。途中二つ玉の台風が東シナ海でゆらゆら。串木野の港に残してきた自動車が流されていないか心配でなりませんでした。島内の案内は,里村の小川三郎先生のお世話になりました。
私のテーマは,交通・物流を通して,
@「上甑島」の地域性を明らかにする
A「各集落」の島内地域性を明らかにする
というものでした。そのために,村落伝承も調査項目に含めました。しかし,これでは総花的な聞き書きになり,納得いくものとはなりませんでした。
〔中甑〕下野会長等と上甑村教育委員会の教育長さん・社会教育課長さんを訪問
〔平良〕井上一人で聞き書き:伝承者 I.H さん(76歳・男性)。平良史跡めぐり。
[聞き書き:中甑島平良(たいら)集落]
○ユリの栽培と料理 ○離島の架橋
○飼い付け漁 ○漁船 ○舟幽霊 ○雲の吉兆 ○風の名前 ○相撲のない十五夜行事
○イサバ舟(平良の船主) ○鮮魚船(天草から) ○茶売り(知覧から) ○薬売り(鹿児島から)
○商人宿 ○移動販売車(串木野から) ○金物屋・研ぎや・物干しさお
〔瀬上〕まず,小川三郎先生の案内で瀬上郵便局長のM.N さんを訪ねました。
〔小島〕調査員3名で聞き書き:伝承者 T.Y さん(70歳・男性・小島公民館長)
〔瀬上〕調査員2名で聞き書き:伝承者@ R.K さん(69歳・男性・前瀬上郵便局長)
伝承者A Y.Y さん(T4・男性)
伝承者B M.D さん(S10.10.1生まれ・男性)・ S.D さん(S10.8.20生まれ・女性)夫妻
[聞き書き:上甑島小島(おしま)集落]
○小島の起源 ○舟で出作り・地引網
○船こぎ競争 ○ツウマイコウ
○鮮魚船(牛深から)○薬売り○定宿○竹ざお売り・こうもり傘・下駄修理・鍋鋳掛(県内)○ロクッドン(六部)○浪曲師・映画
〔中甑〕小川三郎先生と聞き書き:伝承者 S.K さん(S12生まれ・男性・中甑郵便局長)
その後,上甑村総務課長さん(元教育委員会郷土資料館設立担当)のご案内で上甑村郷土資料館見学。
〔瀬上〕調査員5人で聞き書き:伝承者@ H.Kさん(S26.2.28・51歳・男性)
A調査員3名で聞き書き: T.Kさん(84歳・男性)
[聞き書き:上甑島中甑(なかこしき)集落]
○長崎からの漂着物 ○郵便船
[聞き書き:上甑島瀬上(せがみ)集落]
○峠
○ナマコ漁○モレ(船幽霊)○風草
○イサバ(瀬上の船主・肥前瓦の移入)○鮮魚出荷○浪曲師・映画
〔桑之浦〕調査員3名で聞き書き:伝承者 S.Kさん(T11.2.21・女性)・A.Hさん(T10.8.18・女性)
桑之浦墓地調査。K.Nさん(T9.3・男性)から墓地でお話を伺う。
〔中甑・江石・中野〕調査員3名で史跡踏査。
[聞き書き:上甑島桑之浦(くわのうら)集落]
○ユリの料理 ○湯治(川内市高城温泉)
○地引網 ○イサバ(桑之浦の船主)○薬売り(鹿児島から)○茶うり(知覧から)○芝居・映画
〔里〕小川三郎先生の案内で史跡踏査
※「聞き書き」は,甑島の地域性・集落の個性を示している特徴的な伝承だけをピックアップしました。全文は後日報告書で。