鹿児島民具学会トップページ

鹿児島民具学会これまでの活動

2011年度の活動

1 例会

日時 日時 場所 研究発表
第182回 5月14日(土) 鹿児島市
中央公民館
牧島知子(鹿児島市)「四十九日の供養」
下野敏見(鹿児島市)「南九州のフナダマ様」
第183回 7月2日(土) 鹿児島市
中央公民館
近藤津代志(肝付町)「ひな祭りその3」
徳留秋輝(日置市) 「古代の技術」
下野敏見(鹿児島市)「奄美の民具(1)竹細工と竹製品」
第184回 9月3日(土) 鹿児島市
中央公民館
橋口尚武(鹿児島市)「南九州の龍柱(りゅうばしら)について」
M田甫(姶良市)「姶良市蒲生町の竹と竹製民具」
下野敏見(鹿児島市)「奄美の民具(2)笠、掘り棒、石敢當ほか」
第185回 11月11日(土) 鹿児島市
中央公民館
小川三郎(薩摩川内市)「カマス(魚へんに師のつくり)とシイラ(魚へんに署)の話」
米原正晃(鹿児島市)「南大隅の民具と民俗(その3)」
下野敏見(鹿児島市)「瀬風呂と岩穴風呂」
第186回 1月14日(土) 鹿児島市
中央公民館
高重義好(西之表市)「種子島の鬼子母神をめぐる問題」
徳留秋輝(日置市) 「資料により元寇船を推理する」
牧洋一郎(鹿児島市)「牧園町横瀬の共同浴場」
第187回 3月3日(土) 鹿児島市
中央公民館
川野博志(鹿児島市)「延喜式から考える鹿児島のお茶」
森田清美(鹿児島市)「紫尾山麓の山神神具」
高重義好(西之表市)「種子島の鬼子母神をめぐる問題(2)」

2 共同合宿調査

■「屋久島の民具共同調査」実施概要

1 実施団体 鹿児島民具学会
2 調 査 名 「鹿児島民具学会屋久島の民具共同調査」
3 実施期間 平成23年8月27日(土)から平成23年8月30日(火)まで
4 調査地域 鹿児島県熊毛郡屋久島町各集落
5 現地宿舎
 8/27・28 「田代別館」 宮之浦2330-1 tel.0997-42-0018
 8/29「屋久島環境文化研修センター」安房2739-343 tel.0997-46-2900
6 調査内容 年中行事・民具(衣食住)・伝説・昔話・民間信仰・漁業・農業などについて,聞き書き・実測等により調査。

7 調査日程

午前 午後 宿泊地
8月27日 鹿児島港(7:45発高速船)→宮之浦港
北部方面史跡探訪(全員同行)
北部方面民具調査(2班分乗) 宮之浦
8月28日 北部方面民具調査(2班分乗) 北部方面民具調査(2班分乗) 宮之浦
8月29日 宮之浦→安房移動(全員同行)
南部方面民具調査(2班分乗)
南部方面民具調査(2班分乗) 安房
8月30日 南部方面民具調査(全員同行)
平内民具倉庫調査
安房→宮之浦移動(史跡探訪)
宮之浦港(16:20発高速船)→鹿児島港
  

8 調 査 団 合計9名

調査団 氏 名 調査テーマ(計画時)
調査団長 下野敏見 @調査総括
副団長 徳留秋輝 @漁具・船 A運搬具
調査員 有村澄子 @衣生活具 A住生活具
中島俊郎 @写真で見る屋久島の自然と文化
牧島知子 @食生活具 A葬制・墓制
渡山恵子 @信仰(民俗神・石塔)Aその他(清潔・整容)
對馬秀子 @食生活具
磯 寿人 @食(ハレ食・イモ・モチ)Aその他(失われた焼畑)
事務局長 井上賢一 @山樵・狩猟 A運搬具

9 調査成果

『鹿児島民具第24号 屋久島特集号』2012.3、鹿児島民具学会編・発行。
(屋久島町教育委員会を通じて町内関係機関・各公民館にも配布)

【謝辞】
今回の共同調査に当たり、平内民具倉庫の公開をはじめ屋久島町教育委員会、屋久島環境文化財団の皆様には大変お世話になりました。また、各集落でお世話になりました伝承者・関係者の皆様にも併せて、調査団一同心よりお礼申し上げます。


2 会  誌

○内容:鹿児島民具第24号―屋久島特集号―
○発行:2012.3.3発行
○体裁:B5判 100頁+口絵写真2頁

会誌「鹿児島民具」既刊号目次


屋久島調査(平内民具倉庫)屋久島調査(平内民具倉庫)屋久島調査(平内民具倉庫)

鹿児島民具学会の歩み


例会案内会誌「鹿児島民具」これまでの活動会則リンク - 鹿児島民具学会