●例会研究発表要旨・共同合宿調査概要→2013年度 - さつま町の民具共同調査
→2012年度 - 霧島山麓の民具共同調査
→2011年度 - 屋久島の民具共同調査
→2010年度 - 佐多の民具共同調査
→2007年度 - 沖縄県西表島祖納節祭調査
→2006年度 - フィールドワーク秋の種子島
| 1978(昭53) | 鹿児島民具学会発足 | |
|---|---|---|
| 1979(昭54) | 第1回例会開催 | |
| 1980(昭55) | 会誌『鹿児島民具』創刊 | |
| 1982(昭57) | 南日本新聞連載「かごしまの民具」 | |
| 1991(平3) | 慶友社から『かごしまの民具』(B5判上製本419頁)を刊行 | |
| 1992(平4) | 第1回研究大会(鹿児島大学) | |
| 1993(平5) | 会誌『川﨑晃稔先生追悼号』 第2回研究大会(黎明館) |
|
| 1994(平6) | 第3回研究大会(屋久島大会) | |
| 1995(平7) | 共同調査「大崎町共同調査」 第4回研究大会(加世田大会) |
|
| 1996(平8) | 共同調査「西之表市の民俗・民具調査」 第5回研究大会(姶良大会) 第6回研究大会(宮之城大会) 顧問の小野重朗氏逝去。 |
|
| 1998(平10) | 第23回日本民具学会大会(知覧町)を日本民具学会とともに主催 | |
| 1999(平11) | 共同調査「喜界島民俗民具調査」 | |
| 2001(平13) | 共同調査「上甑島調査」 県議会請願「(仮)鹿児島県立竹の博物館建設」 |
|
| 2002(平14) | 会誌『上甑島特集号』 共同調査「下甑島調査」 |
|
| 2003(平15) | 会誌『下甑島特集号』 例会「桜島地域例会」 |
|
| 2004(平16) | 共同調査「笠沙町中央公民館郷土資料室収蔵民具調査」 顧問の向山勝貞氏逝去 |
|
| 2006(平18) | 共同調査「フィールドワーク秋の種子島」 | |
| 2007(平19) | 共同調査「西表島節祭調査」 | |
| 2008(平20) | 会誌『種子島特集号』 | |
| 2009(平21) | 会誌『西表島特集号』 | |
| 2010(平22) | 共同調査「佐多の民具共同調査」 | |
| 2011(平23) | 会誌『佐多特集号』 共同調査「屋久島の民具共同調査」 |
|
| 2012(平24) | 会誌『屋久島特集号』 共同調査「霧島山麓の民具共同調査」 |
|
| 2013(平25) | 会誌『霧島山麓特集号』 共同調査「さつま町の民具共同調査」 |
|
| 2014(平26) | 会誌『さつま町特集号』 共同調査「頴娃町の民具共同調査」 2014.5総会時点会員数68名 |
|
| 2015(平27) | 会誌『頴娃特集号』 共同調査「金峰町の民具共同調査」 |
|
| 2016(平28) | 会誌『金峰町特集号』 共同調査「蒲生町の民具共同調査」 会長に森田清美氏就任 |
|
| 2017(平29) | 会誌『蒲生町特集号』 共同調査「枕崎市の民具共同調査」 名誉会長に下野敏見氏就任 |
|
| 2018(平30) | 会誌『枕崎市特集号』 共同調査「出水市の民具共同調査」 |
|
| 2019(令元) | 会誌『出水市特集号』 共同調査「川辺町の民具共同調査」 |
|
| 2020(令2) | 会誌『川辺特集号』 令和2年3月例会から新型コロナウイルス感染症拡大防止のため休会 会長に井上賢一氏就任 |
|
| 2021(令3) | 引き続き公開例会は休会。 |
|
| 2022(令4) | 引き続き公開例会は休会。 下野敏見名誉会長逝去。 |
|
| 2023(令5) | 会誌『下野敏見先生追悼号』 共同調査に代わり「知覧地域研究会」 例会「下野敏見先生一周忌追悼共同例会」鹿児島民俗学会・隼人文化研究会と共同 |
|