加世田風物詩 - 変容を遂げながら伝承を続ける加世田の民俗行事。年中行事から加世田を読み解く |南さつま半島文化HOME

加世田の祭りと風物詩

特集・加世田の祭り

2月:特集 加世田の伊勢講行事

●鹿児島県薩摩半島加世田市の伊勢講宿移り。
動画映像・写真・鳥瞰図で,今に伝わる素朴な集落行事を紹介。
上鴻巣 武田上 内山田上 西山・原向 上津貫 小松原

3月:春とのふれあい お花見と河童の伝説
4月:砂丘の田植え 吹上浜の砂丘地農業
5月:皐月の盗人グモ 蜘蛛合戦と鯉のぼりの俗信

6月:海の道の名残 万世の海上交流史
7月:からくりを解く 万之瀬川流域の水車カラクリ
8月:蜂の巣と台風 学区で違う気象の俗信

9月:竜と十五夜綱引き中原・中山・唐仁原市来山下
  おじいさん,おばあさん,お元気で
10月:太鼓踊りの50年  鍛冶屋の秋祭り
11月:亥の日餅のゆくえ  団地のそばに七不思議

12月:歳の市のぬくもり  ウッガンサアへの感謝
1月:七日節句の火祭り内山田鬼火焚き
  ハラメウチとカセダウチ
2月:飛んでいく神  飛ばないお伊勢サア

まとめ

加世田風物詩:まとめ 集落のねじまき


●加世田の祭りと年中行事

加世田は半島といっても決していなかではありません。テレビもあり,山の上まで舗装道路が通っています。しかし,日本の半島文化はこうしたありふれた風景の中にこそ,伝えられているのではないでしょうか。

加世田の祭りと年中行事は,鹿児島県加世田市役所発行の「広報かせだ」に,「加世田風物詩」として1995年9月から1997年3月まで連載寄稿したコラムです。

南さつま半島文化では,この「加世田風物詩」を鹿児島の伝統文化・祭り・年中行事とその変容を解く起点と考え,原資料を付け加え,ここに掲載しました。

[南さつま半島文化]  [サイトマップへ]  [風物詩インデックス ↑このページの冒頭へ]


(C) 2000-2002 薩摩半島民俗文化博物館 - 南さつま半島文化 - お便り