十五夜茅カル・茅被り

十五夜茅被りビデオ上映 - YouTube

十五夜茅被りビデオ上映 - YouTube 十五夜茅被りビデオ上映 - MediaPlayer

「十五夜茅カル・茅被り」基礎データ

十五夜茅カル・茅被りは、十五夜綱の材料となる茅(カヤ)を、十五夜の歌を歌いながら、綱ない場所まで運ぶ茅下ろし習俗です。カヤカルは「茅からい」(茅背負い)の意味です。茅被りは、すっぽりと茅を被り、知覧のソラヨイのような格好になります。

「十五夜茅カル・茅被り」写真と解説

1.十五夜綱引きにおける茅カル・茅被りの位置づけ

薩摩半島の旧暦八月十五夜行事は、綱引きを中心に行われる。その構造は「材料集め」→「綱作り」→「綱引き」→「綱の再利用(相撲)と綱流し」からなる。

十五夜綱引の構造

このうち茅カル・茅被り習俗は、「材料集め」の一部で、「山のカズラ・カヤ集め習俗群」の一つ。山から引いてきた茅を、集積所から綱綯い会場まで運ぶ「茅下ろし習俗」。山からの茅集め習俗群は、茅引き→茅束作り→茅下ろしと続く。

2.十五夜茅被り

十五夜茅被り茅被り(カヤカブイ)は、14歳までの子供が、頂をしばり裾を広げた茅の束を、頭からすっぽり被って運ぶ。

かつては山の麓まで茅引きに出かけ、マノカン(馬の神)・一本松という2か所の集積場所に集めた。そこから茅被りと茅カルの2回に分けで、公民館まで運んでいた。現在は特別養護老人ホームの側の茅を引いてきて、集積場所はマノカンだけになっている。

カヤカブリの作り方は次の通り。材料は茅のみ。

  1. 長さ1.5メートル程に束ねられた茅の上部をくくり、裾側を広げる。
  2. カヤカブリになる子供が頭を下から入れて立ち上がる。
  3. 上部を整えて完成。

準備が整うとマノカン前の道路に整列して、出発する。カヤカブリの行列では、二才衆(15歳以上。青年)が十五夜唄の「お久米口説き」を歌いながら伴走する。その声に子供組の扮したカヤカブリ衆が、威勢のよい囃しを入れる。

お久米口説き(平原の歌詞)

(囃しA)アラ、ヨーイヨーイ、ヨーイヤナー(掛け声「サァー」)、ハーレワナー(「サー」)、ハーレワナー(「サー」)、ヤットコセー

ここはどこだと(「オー」) 尋ねてみれば(「アラ、ヨーイヨイ」) ここは大阪の道頓堀よ

(囃しA)以下、囃し等は省略。

どうと 川村五右衛門殿よ 五右衛が娘に 名がお久米とて (囃しA)

年は十六 器量な生まれ 目元口元鼻筋までも (囃しA)

立てば芍薬 座れば牡丹 歩く姿は野百合の花よ (囃しA)

お久米姿は 絵に書きゃならぬ 武士のことなら やくじに参り (囃しA)

やくじ参りの 下町通り 町の真ん中に呉服屋がござる (囃しA)

呉服二男に 貞七殿よ そこでお久米をちょろりと見染め (囃しA)

見染め見染め ちょろわい見惚れ あんな女に恋せんものか (囃しA)

以下省略。公民館に到着するまで歌は続く。

十五夜茅被り綱練り会場となる公民館に着くと、歌い上げでカヤカブリ衆がグルグル回って到着の喜びを表現する。回転するときは、次の歌を歌う。

ツンツンボーは 元気なもんじゃ ホイ

アーレはホーラ エンヤー

ドッコイショ ドッコイショ ドーッコイショ

この後、茅を公民館脇に重ねて置き、子供たちは締め込み姿に着替えて十五夜相撲を取る。

3.十五夜茅カル

十五夜茅カル茅カルの「カル」は鹿児島弁のカラウが縮まったもので、「背負う」の意味。茅の束を背負って運ぶ。行事名を「カルカタ」(背負うこと)とも呼ぶ。茅被りの数日後に行われる。茅カルも茅被りと同様に、マノカンで茅束を背負い、お久米口説きを歌いながら綱ない会場の公民館へ向かう。

背負う俵状の茅は、カヤの苞の中に藁をつめて、背負い縄を付けてある。実測した俵は、高さ140センチ、直径20センチ。これは子供用で、大人が背負うものは160センチ程度の大きな茅俵もあった。苞の中には、昔は藁の代わりにカズラを入れていた。

この茅俵に、飾りとしてハギ・竹(ホウライチク)・ダテッガラ(暖竹)・トッカ(オオススキ)などを差す。あたかも各家で行う十五夜飾りのように見える。高さは6メートルにもなる。

行列の歌(お久米口説き)は、茅被りと同様。歌の練習は、今は1週間程度。昔は落ち葉を拾い集めて、茅の集積所で焚火をし、稽古をしながら茅を見守ったという。

公民館に到着すると「ツンツンボー」を歌い、茅俵を公民館脇に置いて、十五夜相撲を取る。

→詳しい解説は、「薩摩半島における十五夜行事の構造

十五夜茅カルビデオ上映 - YouTube

十五夜茅カルビデオ上映 - YouTube 十五夜茅カルビデオ上映 - MediaPlayer

「坊津の十五夜」記録映像・記録画像

十五夜火とぼし
十五夜火とぼし

上之坊:材料集め習俗
YoutubeWMP

十五夜茅カル
茅カル(茅背負い)

平原:材料集め習俗
YoutubeWMP

十五夜茅被り
十五夜茅被り

平原:材料集め習俗
YoutubeWMP

十五夜テツナッゴ・ドントセ
手つなっご・ドントセ

鳥越:材料集め習俗
アルバム

十五夜綱練り
十五夜綱練り

久志:綱作り習俗
アルバム

十五夜綱練り
十五夜綱練り

上之坊:綱作り習俗
YoutubeWMP

十五夜お月様作り
十五夜お月様作り

上之坊:綱引き習俗
YoutubeWMP

泊十五夜踊り
泊十五夜踊り

泊:綱引き・綱流し
YoutubeWMP

十五夜シベ踊り
十五夜シベ踊り

鳥越:綱引き付随習俗
YoutubeWMP

坊津十五夜一覧:坊津の十五夜
記録映像総集編:薩摩半島の十五夜行事


〔実地調査〕
茅被り:2006.9.29・2012.9.24 午後7時から
茅カル:2006.10.2・2011.9.7・2012.9.26 午後7時から

〔参考文献〕
拙著「薩摩半島における十五夜行事の構造」(『南九州市薩南文化』第3号、2011年、南九州市立図書館編・発行)

鹿児島祭りの森